[▲前のスレッド]

[105] バンク 
2003/3/2 (日) 18:26:45 brubeck

週が新しくなるので、スレッドを分割です。

これからバンク角入力に着手しようと思ってるんですが、GPSのデータによると、第一コーナーからS字、逆バンクの手前まで、右カーブがいくつか続くにもかかわらず、外周側のほうが低いのですよ。S字の二番目なんて、アレも右カーブですけど、左が1m近く低い。

これはどういうことなんだろ。ダンロップの辺りからは納得の行く数値になってるんですけどね。本当かな。



[106] あら大変 
2003/3/3 (月) 00:16:17 brubeck

決勝レースまで行ってみなかったの気がつかなかったんだけど、なんだかクルマがスタートラインより前方に並んでる(笑)。iniファイルを作った後に、カーブ分割のお陰でコース全長が短くなったことを考慮に入れてなかった。

でも、これって使える?
鈴鹿は、スタートラインとフィニッシュラインが別になってるでしょ。フィニッシュラインを後方に持っていって、スタート時のグリッド位置はその前方に置く。で、テクスチャでグリッドやスタートラインを描く。でも描けるかな。できなくはなさそうだけど、面倒だな。余裕があればということにしよう。



[107] Re:あら大変 
2003/3/3 (月) 02:42:31 brubeck

シケイン不通過は、ペナルティだけがいいよね。見えない壁で物理的にショートカットできないようになってると萎えるよね。

ウォールにdecimalで1だけ高さ設定すると見た目は変わらないけど見えない壁ができると思う。技術的にはそういうことが可能なんだけど、やっぱりペナルティ設定にしたほうがいいだろうな・・・と独り言。


※一瞬、コンパイルがフリーズ。戦慄の瞬間。texの設定が間違っていただけだった。よかった。



[108] Re2:あら大変 
2003/3/3 (月) 08:46:33 brubeck

▼ brubeckさん
> ウォールにdecimalで1だけ高さ設定すると見た目は変わらないけど見えない壁ができると思う。

ぐちゃぐちゃ言うより、やってみるが吉、ということで、これ、やってみました。ウォールの属性設定の値は6、つまりダートですね。これにウォール設定内の高さ設定をdecimal値で1にしてみたわけです。

けっきょく見えない壁はできませんでした。ちゃんと表面はダートです。ただしテクスチャはerror.mipが貼られていました。つまり高さ設定のあるウォールのテクスチャ貼り付けのルールが適用されたみたいで、サイド設定2に適切なテクスチャを当てる必要があるんですね。

2048以降のウォール属性だと、decimal値で1を設定しただけで見えない壁ができるんですけどね。

でもお陰でいいこと学びました。これ上手に使うと紅白の縁石を作ることができるんじゃないかな。あと、公道の歩道部分とかも作れるね。なるほど。



[109] ヘアピンあたり 
2003/3/3 (月) 18:37:39 brubeck

昨日今日とヘアピンあたりにこだわっています。下の実写は何度も何度も見ているものなんですけど、こうやって隣に置いて比較すると修正すべき点が明確になりますね。

・コース外の斜面を造成しました。もうちょっと先のほうまで斜面を作った方が良さそうなんですが、描画距離との関係で考慮が必要な部分です。樹木で覆い隠すという手もあるかな。手前の立体交差との関係で考えます。
・立体交差したからの勾配のニュアンスがちょっと違うようですね。実コースのほうが勾配変化が強い。これも修正します。
・ヘアピンの中心部分に、ダ・ヴィンチのヘリコプターのような螺旋状の物体ができていたのですが、これを除去しました。この物体が旧プロジェクトの鈴鹿においてシケイン部分で悪さをした正体です。(説明が面倒なので省きます)

課題。
・S字から逆バンクにかけて勾配を修正したんですが、逆バンクの勾配が急すぎないかと気になってきました。これもどこかで画像を見つけてきて比較してみたいと思います。
・ヘアピンからスプーンの終わりにかけてドテ用のウォールを設定しました。このドテに高度設定を施してゆく作業。
・そろそろバンクをつけないと。たぶん上の比較画像もバンクのニュアンスのあるなしとも関係してると思いますし。
・ヘアピン中心部のヘリコプターは除去したんですが、おかげで三角形の隙間が生じてしまいました。これを隠す手だてを考えないと。


細かい地物など、ちょこちょこっと着手はするんですが、着手時点で必ずしも完成形が見えているわけではないんですよね。作っては考え、壊しては考えして、少しずつ完成形とそれに至るプロセスを熟成させてゆきます。あるいはいろいろ妥協してみたりもする。いまが一番時間が掛かる時期かも知れません。じつをいうとまだバンクに着手できるほど、想像が熟していないのでして、思いあぐねているところです。



[110] Re:ヘアピンあたり 
2003/3/3 (月) 19:36:12 brubeck

上の問題は修正済み。
ここもやっぱり路肩がもう少し広くないといけないんだな。車幅と比べると1.8mぐらいはあるのかな。1mしか設定してなかった。

次から次へと課題が出てきます。すこし大きなところを着手しましょう。といっても今日の作業はこれで終わり。2時間ちょっとが限度かな。



[111] Re:ヘアピンあたり 
2003/3/4 (火) 02:45:10 brubeck

> ・S字から逆バンクにかけて勾配を修正したんですが、逆バンクの勾配が急すぎないかと気になってきました。これもどこかで画像を見つけてきて比較してみたいと思います。

逆バンク手前の勾配が急だ、というよりも、頂上部分が長すぎる気がしてきました。そのことが手前の勾配に影響してると考えると合点が行きます。この点はもうちょっと検討。



[112] Re2:ヘアピンあたり 
2003/3/4 (火) 02:47:08 brubeck

▼ brubeckさん
> > ・S字から逆バンクにかけて勾配を修正したんですが、逆バンクの勾配が急すぎないかと気になってきました。これもどこかで画像を見つけてきて比較してみたいと思います。
>
> 逆バンク手前の勾配が急だ、というよりも、頂上部分が長すぎる気がしてきました。そのことが手前の勾配に影響してると考えると合点が行きます。この点はもうちょっと検討。


オンボード映像を見たら、分からなくなってきた。とほほ。



[113] Re3:ヘアピンあたり 
2003/3/4 (火) 02:50:23 brubeck

> オンボード映像を見たら、分からなくなってきた。とほほ。

しばらくこのままにしておこう。っと(笑)



[119] トレース線 
2003/3/4 (火) 22:08:19 brubeck

いままで13本だったトレース線を15本にまで増やしました。これは、コース外のでこぼこがコース内に反映して悪さをしないようにするためにどうしても必要だったための措置です。これでガードレールがゆがまなくなりました。

gtkでトレース線を増やす作業は至って簡単です。基本的に今まで置いてあったトレース線は、センターラインからの距離を維持します。ただ番号が前後しますので。エレポンで高度設定をしている場合には注意が必要。コピペでずらせるかと思ったんですけど、なんか恐いので手動で入力してずらしました。

画像はヘアピン手前。



[120] shift+R 
2003/3/5 (水) 06:17:23 brubeck

お馴染みのシフトRですが、ランオフエリアの砂場の設定を5から6に変えて、粘りけのある砂地にしました。それに伴って、いちど砂地にハマるとほとんど自力では抜け出せなくなったためShift+Rの出番と相成るわけですが、設定をほったらかしにしてあるためところどころ大変なことになります。大変というのは、shift+Rを押した瞬間に車体が壁に刺さるのですよ。すごいですよ。デビッド・カパーフィールドのようです。・・・はい、違いますね。

そりゃそうと、コンパイルをしてコースに出てみると、初回に限ってAI車がすさまじい暴走をするんですね。2回目からは大人しくなります。面白いです。でもなぜ初回だけなんだろう。コースに出た後書き換えするのはrecord.iniだけ?でもrecord.iniにはとくにAIの動きを制御するような記述はありませんもんね。不思議。



[121] 西コースのドテ、ほぼアガリ 
2003/3/5 (水) 22:25:48 brubeck

ダンロップの右の小さなドテが残っていますけど、ここは後回しです。

コース外のドテをいじると必ず思わぬところでコース内に響いてきますね。ガードレールが変な風に浮いちゃったり、歪んだり。

本日の成果。
・fbファイルで可視深度を一部修正。これによって立体交差をくぐった後に見える景色が安定しました。fbファイルのパラメータをいじったのは今回が初めてですが、計算通りいってくれたので、助かりました。自分でマニュアルを書いておきながらこのへんは確かめてなかったんだよね。

だんだんイメージがつかめてきました。
なおコースの全長はセンターラインを計測してえられた数値だと言うことです。ただ、5859mなのか5821mなのかは未だに分かりません。どうなってるの?

今日はここまで。



[122] 第二コーナー過ぎの観客席。 
2003/3/5 (水) 22:44:27 brubeck

ここの一階席をウォールで作っちゃうことにしました。できるだろうか。まあ、だめなら削除すればいいわけで。

そのためにトレース線をさらにもう一本追加です。計16本。GPLが扱えるトレース線の最大本数です。こんなことになるとは思ってもみなかった。すでに3doファイルだけで7MBを超えました。それでも私のノートパソコンの貧弱な環境でも、まっとうに動いてくれます。



[123] Re:第二コーナー過ぎの観客席。 
2003/3/5 (水) 22:47:42 brubeck

▼ brubeckさん
> ここの一階席をウォールで作っちゃうことにしました。できるだろうか。まあ、だめなら削除すればいいわけで。
>
> そのためにトレース線をさらにもう一本追加です。計16本。GPLが扱えるトレース線の最大本数です。こんなことになるとは思ってもみなかった。すでに3doファイルだけで7MBを超えました。それでも私のノートパソコンの貧弱な環境でも、まっとうに動いてくれます。


ちなみにセクション数が193。トレース線の数が16本。計算すると3088。・・・こんなに手作業で入れられない。ありがとう > エレポン作った自分



[124] 製作環境と専用環境との差異 
2003/3/6 (木) 18:03:58 brubeck

鈴鹿製作は手元のノートパソコンで行っていますが、いちおうGPLも起動できるようになっているので、同時にテストもシームレスに行うことができます。

ただ、どうも3Dチップが貧弱でうまく機能していないらしく、いちぶぶん奇妙な現象が見られます。画像がそうですね。枠で囲んだ部分。書き割りの樹木の天井部分に横線が入ってしまいます。この樹木は10cmほどの厚みのあるウォールに貼り付けてあるので、天井部分に透明なmipファイルを貼っておかないとerror.mipが貼り付けられてしまい、それが横線になるわけなのですが、この画像の段階ではすでに透過mipを貼り付けてあるため、理論上は線が見えてはいけないはずなのです。これどうやっても取り除くことができなくて困っていました。

ところがゲーム専用環境で久々に走らせてみて、この線が全く現れないことが分かりました。よかった。専用環境というのも今の水準では貧弱ですけどね。p3 766mhz、geforce2mxというものです。nvidiaのチップならまあデフォルト環境と言うことでいいですよね。

専用環境で走らせてみて、いちおう思ったことがある程度実現できていることに安堵しています。なんだかいじるたびに神聖なる鈴鹿を汚して行ってる感覚がしていたので、正直ほっとしています。



[125] ガードレールが浮く 
2003/3/6 (木) 18:19:44 brubeck

こんな現象も起きています。
セクションの真ん中あたりなんですけど、ガードレールがギロチンのようにせり上がっています。場所はちょうどガードレールがトレース線を横切る場所。ポリゴンのゆがみをここが引き受けてしまってるんでしょうね。

周囲の高度を調整することで修正できると思います。


今日明日あたり、バンク角に着手しようと思っています。デグナー部分から。ここが一番イメージしやすいです。



[126] エレポン 
2003/3/7 (金) 18:03:43 brubeck

どうもエレポンのtxtへの書き出しが面倒ですね。公開中のエレポンは高度設定をする部分(altitude)と、txt2gtkとのやりとりをするためのtxtファイル読み込み・読み出し部分(in_out)とで成り立っているわけですが、後者の使い勝手が悪い。

書き出し時にちゃんとin_outを前面に出しておかないで書き出してしまうと、gtkには高度設定がリセットされて入力されてしまう。走ってみるとフラットになってる。その時点で気が付くと、ガックリしますね。

また、保存してそのままエクセルで開いた状態だと、txt2gtkが読み込みエラーを起こしますね。必ず、エクセルを閉じるか、xls形式で保存するか、という手順を踏まないといけない。

GPLのコース作製が非常に面倒です。使わなきゃいけないツールがすごくたくさんあって、しかもそれぞれが特有の癖を持っている。全部統合してくれると助かるんだけど。特に最近は、3DOEDのような3DのインターフェースとGPLtrkのウォール設定とが組み合わさったツールが欲しいです。3Dインターフェースをつまんだりすると、自動的にウォール設定が変更されるやつ。



[127] バンク 
2003/3/8 (土) 02:07:41 brubeck

ようやくバンク角をつけました。走りやすさが全然違うのね。おどろき。

まだまだver0.1っちゅうかんじでしょうか。時間掛かります。これは。



[128] フェンスとタイアバリア。 
2003/3/8 (土) 18:14:35 brubeck

フェンスにはざっとみたところ、3種類あるみたいですね。高さや形状が違っています。仮にA type、 B type、 C typeとすると、BとCは形状がほぼ同じですけど、高さが違います。これはテクスチャを共通にできるかな。コース全周にわたって張り巡らされているのがA。このAが基本ですね。

タイアバリアは例のイタリア国旗のような三色になってますけど、わたしこれがすごく気にくわないのです。安全上の理由があってこういう色遣いにしてるんでしょうけど、この色のせいでコースの雰囲気が軽くなっちゃうんですよね。とくにGPLにはそぐわないと思っています。悩みどころですが、色調を調整することで雰囲気をぶちこわさないように配慮することで乗り切りましょう。

さて・・・
ちょっとずつ作ってゆきますか。



[129] Re:フェンスとタイアバリア。 
2003/3/8 (土) 22:40:36 brubeck

フェンス。
東コースに基本的なものだけ張ってみました。

mipの扱い方が不慣れで、リピートの設定を間違っていたため途中で不具合が出て、その対処に時間を食っちゃいました。ようやくmipが分かってきた(遅い)。

今週もそろそろ終わり。
早いなあ。



[130] ガードレールのテクスチャ 
2003/3/9 (日) 09:45:49 brubeck

新調しました。
ぜひやりたかった「ハミ毛」表現が思いのほか、うまく行ってしまったので、ここにあげちゃいます。

じつは元々はF1 2001のガードレールです。これを
・ハイライト強調
・影の黒を緩和
・どこかの雑草の画像から、クローンブラシで下草が張り付いている「ハミ毛」を付加
という手順で改変しました。真夏の草の感じになった気がします。



[131] 心霊現象(笑) 
2003/3/9 (日) 22:10:54 brubeck

びっくりしました。どうもRA300のコクピット画像がテクスチャとして地面に貼られてしまっています。

コース作製をしていると面白いことがいっぱい起きます。いままではAIの暴走はコンパイル後一回こっきりだったんですけど、昨日あたりから、起動するたびにAI車が乱暴狼藉を働いてきます。グリップのまるでないダートをミズスマシのようにロケットスタートして壁に激突してみたり、さかりのついた犬のように真後ろからマウンティングしてきたり。

まだ、離陸してゆく奴にはお目にかかれませんが。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.79