[▲前のスレッド]

[2269] code-Reality第一回GTR2大会 
2006/10/28 (土) 09:51:06 brubeck

P2P技術を使ったストリーミング映像配信ができるpeercastというソフトを使ってゲーム大会を主催されている「code-Reality2」さんで、明日10/29、GTR2の実況放送付レース大会を開催されるとのこと。つまり、peercastによって一般観戦が可能ということですね。

http://www.code-reality.com/

大会の要項・次第等↓
http://www.code-reality.com/20061029_GTR2_R1.html
おお、おなじみの方々が。

P2Pなら観戦者が多数になっても、鯖さんはとくに負担は掛からないですよね。てことで、ご紹介させていただきました。以前、shinyさんの実験の時に、peercastで拝見させてもらったことがあったと思います。
http://brugplbeck.rocket3.net/rsj/forum/main.cgi?ol=200603&tree=r1906
↑これですね

非常に面白い試みですよね。次のレースシムは、こういう観戦機能を標準装備して欲しいと常々わたしは思っていました。PGRには、確か実装されてるんですよね。



[2271] Re:code-Reality第一回GTR2大会 
2006/10/30 (月) 02:20:52 brubeck

実況・主催のkanekonさんをはじめ、参加の方々、お疲れさまでした。わたしも、拝見させていただいておりました。

非常に面白かったです。いや、ほんとに。kanekonさんの面白実況は秀逸ですね。レースの雰囲気を決して壊さないお祭り感盛り上げに、さすが場数を踏んでるだけあるなと関心しきり。なんだあ、あんた、一宮かね〜、私はナゴヤだがね〜。

個人的には数少ないマイ・ミクシーのshutaroさんとFBevoさんを応援しておりましたが、shutaroさんは残念でした。Monzaのカベ激突、ばっちり捉えられてました。

レースに出てナンボ、という世界に加えて、見てナンボという世界も、新しいエンターテーメントになりうるんだと、実感させていただいた気がします。やっぱりレースシムに観戦機能、実装すべきだわ。P2P技術でレースデータだけリレーしてゆけば、ムービーよりも軽いでしょうし。

いいもの見せていただきました。ありがとうございました。



[2274] Re2:code-Reality第一回GTR2大会 
2006/10/30 (月) 11:08:45 かずくんHomePage

▼ brubeckさん
> いいもの見せていただきました。ありがとうございました。

私もリアルで観戦させていただきました。
2戦目は、時間の関係でネットが込み合っていたためか、中継が途切れがちでしたが、結果発表の終わりまで見てました。

> レースに出てナンボ、という世界に加えて、見てナンボという世界も、新しいエンターテーメントになりうる

私も感じました。
どちらかと言うと、レース参加するだけが楽しみのマルチですが、こう言う試みがもっと広がればすそ野も広がるのかな?と思いました。
中継ナレーションは難しくても、中継データを公布してソフト購入者でなくとも見れる(観戦)ソフトが出てくればいいですね。
例;アクロバットリーダーのような閲覧専用ソフト

※ 鯖でマルチ開催、データ中継と言うのはPCもさることながら最低でも光回線必須ですね。(光欲しい...。)

ちなみに私、ミクシーユーザーでもあります。(更新頻度は少ないですが、笑)



[2275] 2戦目、Monzaの攻防 
2006/10/30 (月) 17:43:51 brubeck

文字通り抜きつ抜かれつのトップ争いで極限の白熱をみせたMonza戦。この勝負は見てる側も非常に興奮する攻防でした。ZERO1さんとHitMさんには、本当にいいもの見せていただきました。

で、HitMさんがご自分のブログで昨日の攻防を振り返っておられます。
http://hitm13.blog45.fc2.com/blog-entry-113.html

最終ラップの真相もあきらかに。なるほど、そうでしたか。

Yu-sukeさんのリポートもあがってまして、最終ラップの真相がより詳しく載ってます(Yu-sukeさんご自身は2戦目、残念でしたが)。
http://yuusuke7.blog11.fc2.com/blog-entry-481.html


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.79