[▲前のスレッド]

[1896] Race Driver 3 
2006/2/27 (月) 23:54:29 pomero

TOCA2からPCレースゲームに目覚めたpomeroです(笑)
最近ネットサーフィンしてたらこれが出ているのに気づきました。
日本のサイトではぜんぜん盛り上がっていないのですが・・・いかがなものなのでしょうか?
デモをさっくりやった感じRace Driver2となんら変わりがないように感じたのは私だけでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください!

でもこのゲーム、画面めちゃ綺麗な割には動作軽いですよね。
コンシュマー機で出せばかなりおいしい所ついた商品ですね。
日本のPS2でもでるといいなー(PS2持ってないけど・笑)



[1897] Re:Race Driver 3 
2006/2/28 (火) 00:08:33 pomero

すいません、過去ログにてbrubeckさんがデモの話されてました。
誠に申し訳ないです。

とりあえず発売記念ということで!ネタがあればお願いします。

ちなみに私はサイドワインダー使ってますがRaceDriver2同様、直進するのすらコツのいる変な感じのゲームに感じました。
設定でしょうか、とにかく最初の何度かの感度が敏感すぎです。
キーボードでやる分にはかなり楽しかったですが・・・



[1898] Re:Race Driver 3 
2006/2/28 (火) 01:44:25 ゴンサレス

レースゲームのコントローラーはアナログ操作できるタイプのものでないとうまく車をコントロールできないと思います。

アナログコントローラー、デジタルコントローラーの違いがわからなかったら検索サイトか何かで調べてください。

私の知ってるサイドワインダーは非アナログだと記憶してますがpomeroさんが使ってるものがアナログ操作できるやつだったらごめんなさいです。



[1899] Re2:Race Driver 3 
2006/2/28 (火) 04:34:20 pomero

早速のレスありがとうございます。
コントローラーの件ですが…すみません説明不足でした。
マイクロソフト製のサイドワインダーシリーズのハンドルの振動ありのやつです。商品名思い出せなくて紛らわしくなってしまい申し訳ないです。

さきほど書き込みを終えた後TOCA2とRaceDriver3をやり比べて見たのですが、明らかにRaceDriver3が走りにくかったです。コントローラーに敏感に反応しすぎて、ちょっと動かしただけで挙動がかなり乱れます。
時間がたてば慣れはしましたが、ほかのレースシムと比べてしまうとどうしても購買意欲まではわいてきませんでした。
でもあいかわらずTOCAシリーズはAIがうまくて一人で走っていてもかなり楽しめました。
ブロードバンド環境がなくてレースシムで対戦に燃えたい方にはお勧めの商品でしょう!!日本車も結構出るみたいだしシムモードの挙動しだいではかなりの期待作になりえるのではないでしょうか!?
でもbrubeckさんが言われたようにコーナーの限界高すぎだー(笑)



[1901] Re3:Race Driver 3 
2006/3/2 (木) 19:11:04 teppo

私もPC版が昨日届いたので、早速やってみました。
直進性に関しては、直進性をどの程度保たせるか
(deadzone?)の設定があったので、2くらい上げたら
ふつうに走りやすいです。

個人的にはGPLやGTRを体験した今となっては、
なんとも形容しがたい物足りなさを感じてしまうのは
否めませんが、バギーのレースとかは単純に楽しい!


その他、2とちがって、
レースの選択が、シンプルになっている。
車のセッティング項目が丁寧。
レース時以外のキー操作もGTFに割り振れる。
1コントローラしか認識しない。>クラッチに別デバイスが
アサインできない。
TrackIR未対応。
等々

シム度は決して高くないですが、
ゲームとしては純粋におもしろいとおもいます。



[1926] Re4:Race Driver 3 
2006/3/11 (土) 13:40:04 pomero

▼ teppoさん
情報ありがとうございます!!
聞いたところかなり期待できそうです。今度こそ本当の意味でのTOCA3になりそうですね!!


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.79