[▲前のスレッド]

[66] アルファ版に向けての課題 
2003/2/23 (日) 18:54:58 brubeck

・カメラファイルの整備
・ピットボードの出現位置の調整。ピットボードおじさんがコースの真ん中で頑張ってるので、どかしてあげないと。
・sfラインとグリッドにerror.mipが貼られてる。忘れてた。
・ガードレールの天井。
・砂地→グラベル

・高度設定
・ウォール設定を拡張できる部分は、してしまおう。もしかすると、ヘアピンやスプーンあたりの土手部分もウォール設定でなんとか形になるかも知れない。



[68] Re:アルファ版に向けての課題 
2003/2/23 (日) 19:00:03 brubeck

・白線引き



[69] Re:アルファ版に向けての課題 
2003/2/23 (日) 23:42:28 brubeck

> ・ウォール設定を拡張できる部分は、してしまおう。もしかすると、ヘアピンやスプーンあたりの土手部分もウォール設定でなんとか形になるかも知れない。

まずはコース内の高度設定を確定させてしまうことが第一。
その次に、コース外のウォールの高度設定をする。その際、手動でgtkに値を入力してゆく。そのほうが、形をコントロールしやすい。



[71] ガーン 
2003/2/24 (月) 07:07:24 brubeck

落ちていた場所の白線を引いて、テクスチャの貼り忘れやらのモロモロを修正して、んでもってカーブの描画が粗いな、と思ったので、長めのカーブセクションを分割。コンパイルして出走。出走自体は問題なかったものの、gtkに戻って眺めてみるとなんとなく形がおかしい。で、精査したところ、
げ、
mismatchとgapが大胆に生じているではないか!
ためしにtrk23dofのzero gapをかけてみると30m以上ズレが累積していることが判明。
この状態で形を元に戻そうとするも、あまりに煩雑になってしまったセクション分割のせいで、断念。

結局、昨日の夕方にバックアップしてあった分にまで戻って修正することに。あーあ、3時間ほどの作業が水の泡。

でも、こまめにバックアップを取って置いてよかった。


ちなみに原因は、カーブセクションの再分割です。メートルで分割するとダメみたいね。decimal値に変換するときに端数を足すか引くかするために、ずれちゃうようです。分割するときはdecimal値で分割しましょう。やっちゃってから、わたし、思い出しました。最初のほうにちょこっと書いてるんですけどね。あほだ。



[72] Re:ガーン2 
2003/2/24 (月) 07:53:59 brubeck

> ちなみに原因は、カーブセクションの再分割です。メートルで分割するとダメみたいね。decimal値に変換するときに端数を足すか引くかするために、ずれちゃうようです。分割するときはdecimal値で分割しましょう。

decimalで分割してもずれちゃいますね。やってみました。これはどういうことなんだろう。

いったん分割してみて、ずれちゃったので、そんじゃ分割を戻すべく片割れのセクションを削除して、残りのほうをもとのlengthにもどしたのですけど、それでもずれちゃう。これは不可解です。

分割問題は先送り。



[73] Re2:ガーンその3 
2003/2/24 (月) 18:54:55 brubeck

カーブのカクカクについては、3doの紅白縁石か何かで隠して上手にお化粧することで何とかしちゃおうかと考えているところ。

さて、難事はつぎからつぎへと降りかかるわけですが、こんどは3doの位置決めに威力を発揮すると思われていた3doedが、なぜかアドオントラックに限って読み込めないという問題が出てきてしまいました。これは痛い。こつこつと位置決めをしてゆくしかないのだろうか。こまった。いま問題が出る条件を切り分けているところですが、某e氏によれば自分のトラックは読めるとのこと。私の環境に問題がある?



[82] Re3:ガーンその3 
2003/2/26 (水) 02:16:02 brubeck

> こんどは3doの位置決めに威力を発揮すると思われていた3doedが、なぜかアドオントラックに限って読み込めないという問題が出てきてしまいました。これは痛い。こつこつと位置決めをしてゆくしかないのだろうか。こまった。いま問題が出る条件を切り分けているところですが、某e氏によれば自分のトラックは読めるとのこと。私の環境に問題がある?

これもカイケーツ。何のことはない、私の使っていた3doedは版が古かったようです。タイムスタンプが2000年9月17日になってるやつなら読み込めました。よかった。ほ。



[76] 解決 
2003/2/25 (火) 11:56:54 brubeck

> 分割問題は先送り。

高度設定に入る前に分割問題を解決しておかないとまずい。で、一網打尽の解決方法は見つからず。けっきょく分割したらそのばでorientation mismatchの解消、という方法を採るしかないことが分かりました。全コース分割後に一挙につじつま合わせをしようと試みていたために、レイアウトがグチャグチャになっていたわけなので、こうするのがかえって近道。

高度設定は明日以降になるかな。



[77] Re:解決 
2003/2/25 (火) 17:25:16 brubeck

カーブ分割のための方法論をメモしておきます。

・スタート地点からミスマッチ、ギャップともに0にしてゆく。
・分割したいカーブをいい具合に分割。感覚的に言うと20mぐらいのセクションにすると、内周のギザギザはだいぶ解消される気がします。
・この状態だとミスマッチ、ギャップが盛大に生じてしまう。
・そこでまずはカーブセクションのlengthを調整。どうも分割時にカーブセクションのlengthが変化するみたいなので。ただlength調整だけではorientation mismatchを0にすることはほぼ無理。
・そこでorientation mismatchを解消する技を使う。例の「orientation mismatchの二分の一を直近のカーブのcurvatureに足してやる」という技。

この手順を踏むとズレはほぼ問題なくなります。値を見るとmm以下のギャップに落ち着く。これならコース全体のレイアウトに破綻を来すことなくカーブ分割が出来るわけです。



[74] 高度設定フェーズに突入。 
2003/2/24 (月) 20:03:53 brubeck

なんか上手くゆかないことが続いていて気が滅入りますけど、高度設定に入ってゆきましょう。予定では明日ぐらいには一応の設定は終えてしまえそう。

バックアップは毎日取ろう(笑)。



[75] Re:高度設定フェーズに突入。 
2003/2/25 (火) 02:32:30 brubeck

高度情報抽出完了。片側211point。作製中のコースのセクション数が190ちょいなので粗さについてはほぼ同じ。

さて、コース左右の高度情報が手に入りました。ここからエクセルを使ってセンターラインの高度を割り出します。足して二で割りゃいいんだよね。それをエレポンに入力。そしてgtkに反映させるという作業。上手くゆけば、明日にはバンクも含めて確定できるかも。

画像は高度情報抽出作業中のもの。



[81] 格闘中。 
2003/2/25 (火) 23:46:56 brubeck

数字ばっかし。



[83] センターライン入力終了。 
2003/2/26 (水) 10:12:13 brubeck

でこぼこ。



[84] 高度設定後ファーストショット 
2003/2/26 (水) 11:09:42 brubeck

と言っても高度設定してあるのかないのか、見た目では分かりませんね。走ってみるとちゃんといい感じになっていますが、ところどころバンプがあって修正を必要とするようです。もうちょっといじる必要がありますね。



[85] 発見エレポンの新機能ビックリ 
2003/2/26 (水) 13:10:30 brubeck

今日はお休みなので朝から高度をいじっています。GPSデータを参考にしているものの、データを移し替える段階でいろいろ変換作業が入ってしまい、誤差が出てきています。で、バンプが生じてしまうんですが、それをエレポンの数値を手動でいじっておるわけです。

グラフを参考にして数値をいじっていたんですが、冗談半分にグラフのポイントをドラッグあっどどろっぷしてみたらアータ、ポイントが動くじゃありませんか!数値もそれに連れてちゃんと置きかわっています。

しりませんでした。エクセルってグラフをいじると数値も変えられるなんて。これでものすごく直感的に高度設定が出来ます。自分で作っておきながら知らなかった。



[86] Re:発見エレポンの新機能ビックリ 
2003/2/27 (木) 06:20:33 brubeck

といいつつ、このお陰で大失敗。しょげてますよ。わたし。一進一退です。

私、正直に言いましてエクセルの使い方について習熟しているわけではありません。エレポンを作るに当たって泥縄的に基礎的な使い方を学んだわけで、いまだにマニュアルと首っ引きなのです。

そんななかオリジナルのエレポンはグラフが上手い具合に縦軸が高度、横軸がスタートラインからの距離、というふうになっているのですけど、鈴鹿専用のエレポンは何故か横軸が距離になっていない。どうやってもx軸の値をこちらで決めることが出来ない。そのため肝心な距離がめちゃくちゃになっていて、その状態で高度の値を調整してやったもんだから、数値が無茶苦茶になってしまいました。GPSどころのさわぎではなくなった。

とほほ。
最初からやりなおしだ。
でも、距離の短い部分の高度設定はむずかしいですね。なんだかバンプが生じてしまう。このことも痛い。困難が多いです。まったく。



[87] Re2:発見エレポンの新機能ビックリ 
2003/2/27 (木) 17:08:30 brubeck

本日は作業休止。頭冷やしますです(笑)



[88] Re3:発見エレポンの新機能ビックリ 
2003/2/27 (木) 18:33:44 brubeck

▼ brubeckさん
> 本日は作業休止。頭冷やしますです(笑)

エレポンをちょっとだけ操作。何かが間違ってることが判明。解決のヒントだけ見えてきたところ。こんどこそ上手くゆくはず。行かないとまずい。計算では数センチの段差の場所に一メートルも段差がついてるのは、どう考えてもおかしいもん。



[89] ふぅ 
2003/2/27 (木) 23:42:28 brubeck

安堵。

ようやく狙ったところに高度が入ってゆくようになりました。助かった。

ひとつ原因だったのは、参考にしている資料の関係で、スタートラインの部分を0mにしていなかったこと。それとオリジナルコースを作製する場合には相対高度から設定してゆくところ、鈴鹿に関しては絶対高度を入力してゆく必要があったためにエレポンを改変しなければならず、いくつかのバグが入り込んでいたこと、などが原因でした。

とくにスタートラインを0mにしていない部分は、注意が必要で、セクション数がたとえば192だとすると193、194ぐらいまで高度の数値を入力してやらないとあとで大きな問題になります。最終セクションと最初のセクションとのつなぎ目も意識しなければならないと言うこと。これはうっかりでした。

現段階ではスムーシングをかけていない状態ですが、それでも滑らかに走ることが出来るようになったので、問題は回避されたと言っていいと思います。これからもう一度高度情報の見直しを図ります。ああああ、疲れた。



[90] 高度設定第一版あがり 
2003/2/28 (金) 02:15:17 brubeck

センターラインだけ。バンクはまだ未設定。
ところどころにバンプあり。

これから様々な角度からの写真や、ビデオと照らし合わせて微調整を行う予定。

GPSのデータは、要所要所で基準になる高さを求めるのに参考にはなったものの、微調整レベルではあまり役に立ちませんでした。これはコースの分割具合やレイアウトにズレがあるため。GPSのデータを前提にしてセクション分割やレイアウトを当初から行っていれば、もっとGPSデータを厳密に移し込むことが出来たわけですが。



[91] Re:高度設定第一版あがり 
2003/2/28 (金) 02:34:46 brubeck

とりあえず自己満足のショット。



[92] Re2:高度設定第一版あがり 
2003/2/28 (金) 02:43:24 brubeck

▼ brubeckさん
> とりあえず自己満足のショット。

上の写真を撮ることでひとつ気づいたことがあります。どうもこのGPSデータは高度データが横方向に対して二倍に強調されているもののようですね。GPLの高度差に合わせるために、3dcgのデータを縦軸方向に半分にしてはじめて形が重なりました。



[93] 徐々に 
2003/2/28 (金) 19:19:01 brubeck

じわじわと高度設定を詰めています。

画像はメインストレート部分の高度をグラフに描いたものなのですが、修正点が明確になるようにするため縦軸(高度軸)を10倍ぐらいかな、強調してあります。一目盛りが1mになります。直線部分にパンプが生じないようにするためためには、ほんの数cm単位で高度を決めてゆかなければならないようですね。とくにセクションの短い部分は神経を使います。

これによってだいたいパンプは削ることが出来ました。

いま気になっているのはスプーン出口の急激な下り坂。いまの高度設定だと急激に勾配が変わるために車体が一瞬浮いてしまいます。実際はどうなんだろ。もうすこし滑らかにしたほうがいいのかな。

高度設定を詰めてゆくのと同時に、コース外に土手を盛り上げてゆこうと考えているところ。これで見た目がずいぶん変化すると思います。

しばらくしたら鈴鹿につかったエレポンをアップします。これは以前の版とは違って絶対高度を設定するタイプになっています。実在するコースを造る場合にはこちらのほうが使いやすいかも。



[95] 土手、出現。 
2003/3/1 (土) 02:29:48 brubeck

土手をどてっと置いてみました。ドテッ(倒れる)。

まだ実験段階ですが、それなりに上手くいっているようです。本コースの高度設定にも影響がないようです。ただトレース線の配置が悪く、いちぶ路肩に斜面がはみ出していますが、いずれ修正するつもりです。大きな地形表現はできるだけウォールを用いてやるつもりです。

なお、このドテづくりもエレポンでやったものです。



[96] Re:土手、出現。 
2003/3/1 (土) 02:33:07 brubeck

走ってみると分かるんですが、あきらかにCGくさい平滑な表面になっています。この辺も修正すべきところですね。ドテ部分の高さ設定を少しランダムに上下させてみると有機的な地形になるでしょうか。

この辺は、明日のココロだぁ。



[97] Re2:土手、出現。 
2003/3/1 (土) 02:45:15 brubeck

念のため追記しておきます。←しつこいなあ。

高度設定が完全に終了する前にドテのようなものをウォールで作ってしまって、あとで狂いは生じないか、ということを懸念される方をいらっしゃるかも知れませんが、そこがエレポンのエラいところでご心配には及びません。

エレポンは、コースの基本高度設定を仮装のセンターラインを基準にしてまず設定します。そしてコースのバンク角やドテのような地物をセンターラインを基準に相対的な高さとして別欄に入力するようにしてあります。

そのため、さきにバンクや地物を作った後に基本高度の設定をいじったとしても、相対値は維持されるわけですから、バンクや地物の高さに影響はない、という仕組みに作ってあるわけです。だから心配ご無用。

しかしエクセルってすごいソフトだなー。と感心。



[98] Re3:土手、出現。 
2003/3/1 (土) 19:14:48 brubeck

S字ドテ部分のモデリングの方法論です。

画像の上半分はメタセコイア、下半分はエレポンです。で、てもとにはセクション数とトレース線のナンバーをふった地図を片手に。

昨日まではエレポンだけを使っていたわけです。だからほとんど勘だけに頼るモデリングでした。で、今日からメタセコイアを用いるようにしたわけです。

・まずgtkから下絵になる画像を取ってくる。
・それをメタセコイアの下絵に設定。
・必要な部分のトレース線とセクションとの交点を基準にしてポリゴンを作成。そして縦横の比率が実際通りになるように縮小あるいは拡大する。
・そして各ポイントを上下方向の移動によって、形を変えてゆく。
・各ポイントの数値を、エレポンの中の対応する欄に入力。

という流れになります。これによって形が直感的に把握できますね。

やや難点なのが、センターラインの高度設定をメタセコイアには入れてないために、平面上に置いた場合の形しか現れないことですが、勘を頼りに数値を入れてゆくよりは、はるかにこちらのほうが形を作りやすいと思います。



[99] Re4:土手、出現。 
2003/3/2 (日) 00:41:02 udonn

こんばんわ。suzuka.3doをトラックエディターで開いて、objで出力。でメタセコイヤで開くのは出来ませんか?
 そう言う問題ではないのかな^^;
  頑張ってください^^;



[100] Re5:土手、出現。 
2003/3/2 (日) 02:11:15 brubeck

▼ udonnさん
> こんばんわ。suzuka.3doをトラックエディターで開いて、objで出力。でメタセコイヤで開くのは出来ませんか?

udonnさん、ようこそ。
これどうなんでしょうね。「どうなんでしょうね」というのはGPLeditorは私のところではエラーばっかし出て使い物になりませんし、123doはどうもポリゴン数が多いとout of boundsと出て、読込んでくれませんし。

たぶんエディットツールを作った「神々」は、それぞれの書式を変換するプログラムとかも作ってるでしょうから、max用の3dsと3doの相互変換はしているみたいな感じがします。

ただそれを一般に配布してしまうと、マルチとかランキングとかで不正をする連中が出て来ちゃうでしょ。だからわざわざGPLtrkという0からしか作れないツールを開発したんだと思うんです。だからできないと思いますよ。せいぜい3doedでオブジェクトの場所を動かすぐらいかな。

もういっこ付け加えると、トラック用の3doデータってじつはいろんな設定があの中に含まれているみたいですね。音が鳴る部分の設定とかね。オブジェクトに仮に出力できたとしてもそういうデータまで復元できないわけですから、あまりこっち方面では考えないようにはしています(笑)

>   頑張ってください^^;

ありがとうございます。
集中期間は明日で終わり。明日以降はペースが落ちますが、こつこつと続けてゆきます。方法論はだいたい確立できましたんで、大丈夫だと思う。



[101] 集中期間最終日 
2003/3/2 (日) 08:15:59 brubeck

昨日の成果。
・s字から逆バンクにかけての高低差を見直し。勾配が変化する場所を精査した上で調整しました。umrkさんの指摘がキッカケでした。
・s字から逆バンクにかけてのドテの形を確定。これは見た目もそうですけど、方法論的にいくつかのブレークスルーがあったので大きな成果といえると思います。これから全周にわたって土木工事をしなければ。

高低差の設定などスキル的な部分では問題は無くなってきましたけど、細かい部分を詰めてゆけば行くほど対応する資料が限られていることが苦しくなってきています。同じ場所の画像でも見る角度によって非常に印象が違う。頭の中で形を作ってゆくのが非常に難しいですね。

画像は確定したバンク部分です。この前面にフェンスを貼り、観客を置き、巨大広告を頂上部分に配置し、その後ろに樹木を置いて完成になります。こうやって書くだけでも面倒なのに実際につくるんですぜ、だんな。



[102] Re:集中期間最終日 
2003/3/2 (日) 08:57:24 brubeck

全然関係ないけど、自己満足のショット。
言うまでもなくヘアピン。

いいんじゃないでしょうか。



[103] Re2:集中期間最終日 
2003/3/2 (日) 09:42:22 brubeck

課題。
・裏ストレートの路肩の幅を1.5mにする。
・フェンス
・タイヤバリア
・ダート
・バンク



[104] Re3:集中期間最終日 
2003/3/2 (日) 16:02:20 brubeck

学んだこと。
どんなに煩雑で面倒な作業であっても、20分あれば形になる。


INCM/CMT
Cyclamen v3.79