[スレッド全体]

[748] Re2:メタセコに入力。 
2005/11/25 (金) 05:47:42 brubeck

> 3doEDのカッチリした値を直接移し替える

これですけど、本来は3Dデータをコンバートするという形でメタセコに読み込ませるのが筋なんですが、はがゆいことにこれができないのです。GPLeditorをつかうと3dotxtに変換できて、それを123doに読み込み、dxfで出せば、読めるはずなんですが、GPLeditorはデフォルトトラック以外は落ちるんですよね。というわけで断念なのです。きつい。



[749] Re3:メタセコに入力。 
2005/11/25 (金) 08:02:57 brubeck

> 本来は3Dデータをコンバートするという形でメタセコに読み込ませるのが筋

朝っぱらからいろいろ考えているんですが、やはりうまくゆきません。

わたしが使っている3doedは頂点データを出力する機能があります。これでGPLトラックの頂点データを外に出せます。

で、メタセコイアのファイルフォーマットmqoは素人の私にも分かるぐらい非常に簡単なフォーマットになっていて、しかもテキストデータなので、鈴鹿の頂点データをファイルの直接書き換えで移行できそうな気配はあったんです。ただしmqoフォーマットは、頂点データとポリゴンデータは必須でして、頂点データだけだとメタセコイアでは扱えないんです。ここでつまづきました。

頂点データだけ読み込んでくれて、そのあとのポリゴン化はメタセコイア内でできるといいんですが。



[750] Re4:メタセコに入力。 
2005/11/26 (土) 01:16:31 brubeck

一日で進むのはこんなもんですかね。集中力からいって一度に10枚進めるのが精一杯。

ええとですね、いちおうGPL鈴鹿の打開策としてメタセコ入力をしてるわけですが、別所にも書いてます通り、ISI系への移植を睨んだ方法論でもあります。トラック部分を精密に入力しているのはそのことがあるからであります。

この板はGPL板の下にぶら下がっていますが、ISI系への適合させる過程についてもここで書いてゆくことになると思います。でもクリッピング問題がほとんどないようなので、書くことないよね(笑)。



[752] Re5:メタセコに入力。 
2005/11/28 (月) 00:52:00 brubeck

現時点で逆バンクまで。

道のりは遠いにょ。



[753] Re6:メタセコに入力。 
2005/11/30 (水) 01:43:51 brubeck

10枚(笑)

ISI系は、なんとなく、この倍ぐらいは、コースを割らないと、カーブでカドが出てしまう予感。もうこうなったら時間かかってもやるよ。



[755] Re7:メタセコに入力。 
2005/12/2 (金) 02:25:10 brubeck

はい、10枚。ダンロップの中間まで。

建設中って感じのスピードやね(笑)



[757] Re8:メタセコに入力。 
2005/12/3 (土) 21:29:08 brubeck

デグナー直前まで。


基本的にmod作成作業は一日1時間を超えないようにしたほうが、トータルで見ると生産性は高いかもという気がしてきました。これを越えると「大変だな」という気分が出てきてしまって、翌日にその気分を引きずると着手が億劫になるんですよね。いままで有力な職人さんが何人も出ては消えてゆきましたが、とくに一時期に集中的に作られるかたたちに、燃え尽き症候群みたいなものが見られるような気がします。私自身もそうですもんね。腹八分目。



[758] Re9:メタセコに入力。 
2005/12/5 (月) 07:35:01 brubeck

デクナー二つ目直前まで。8枚。

なぜにこんなに時間がかかるかって言うとですね、GPLのとらっくを3doedというツールで読み出してですね、それをワイヤーフレームで表示させて、そしてポリゴンの頂点の数値XYZを読み出して、そんでもってその数値をひとつひとつメタセコイアに移しているわけなんですよ。頂点ひとつに数値三つ。それを間違いなく移す。ポリゴン一枚につき四つの頂点ですね。二枚だと6つ(二つ分は共有してますからね)。ひじょうに集中力を要するんです。だいぶ慣れてきましたが。

でもね、作業はそのものは大変ですが、数値が立体物として即座に画面に反映されるでしょ。これね、GPLのトラック作成だとコンパイルしてゲームを立ち上げないと結果がどうなってるか分かりませんから、それにくらべると本当にフラストレーションは格段に少ないですよ。これ、なんとかGPLトラックからメタセコに直接数値を入れる方法を見つけられないかな。



[759] Re10:メタセコに入力。 
2005/12/5 (月) 07:56:09 brubeck

> これ、なんとかGPLトラックからメタセコに直接数値を入れる方法を見つけられないかな。

ワトキンスグレンをGPLeditorで読み出し、3dotxtで出力。出力ファイルのポリゴンデータを削除して、頂点データだけのファイルにする。それを123doで読み出すと、123do内で頂点データのみ、きちんと表示されていることまでは確認。

これをdxfで出力。頂点データを扱える3dソフトで読み込めばいい。メタセコイアは頂点データのみを扱えないのが厄介。



[760] Re11:メタセコに入力。 
2005/12/5 (月) 08:32:07 brubeck

blenderで頂点ファイルが扱えることを確認。

しかし・・・blenderの使い方がサッパリ(笑)。

でもなんとなく見えてきたよ〜ん。

3doedでxyzファイルに頂点データを出力

これを頂点データのみの3dotxtに加工

123doで読み出し

123doでdxfファイルに出力

blenderで読み出し

blender内でポリゴンデータを生成

dxfで出力

メタセコイアに読み出し


おおおお。
これできたとしたら、いままでの努力はなんだったの?ちゅうことやね(笑)



[761] Re12:メタセコに入力。 
2005/12/5 (月) 18:11:03 brubeck

うーむ。やっぱりblenderも頂点データだけ表示できても、そこからedge/faceを生成できない〜。



[762] Re10:メタセコに入力。 
2005/12/6 (火) 08:15:56 brubeck

立体交差直前ぐらいまで。7枚。

RSCでどのなたかが言っておりましたよ。

Good things take long time.

インディアンの酋長さんもおっしゃってました。

ゆっくり歩け。そうすればお前は遠くまで行ける。



[763] Re11:メタセコに入力。 
2005/12/6 (火) 21:38:54 brubeck

12枚
ヘアピン直前。



[764] Re12:メタセコに入力。 
2005/12/7 (水) 18:51:55 brubeck

ヘアピン脱出。
12枚。



[765] Re13:メタセコに入力。 
2005/12/11 (日) 01:11:47 brubeck

まっちゃんまで。13枚。



[766] Re14:メタセコに入力。 
2005/12/13 (火) 09:47:10 brubeck

スプーン直前の直線終了。
何枚かな。10枚ぐらいだとは思うけど。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.79